前の家で作ったソファー↓がボロボロになってきました。
仕方ないですね。今からちょうど10年前に作ったものです。
まあ、ボロボロにした犯人は、うちの女王様↓です。
10年前は、自分がまさか猫を飼うなんて想像もしてませんでしたからね。
女王様はこのソファーの上でお昼寝し、寝起きに必ず布のかかった部分で爪とぎをなさいます。
クッションなんかは作り直すのも簡単ですが、布を貼り付けたソファー本体はズタボロ街道一直線です。
家もだんだんきれいになってきているし、ソファーのボロさに我慢ならなくなってきました。
そこで猫フレンドリーといいますか、猫レジスタンスといいましょうか
そのようなソファーを作ってみようと思います。
さっそく設計図↓を書きました。
これを設計図と呼んでよいものか(笑)。
今回のソファー製作に当たっての条件は
1. 猫にバリバリされにくい
2. 下をお掃除ロボットが通れる
3. おっさんが足を伸ばして昼寝できる大きさ
4. 軽い
5. 安い
6. 使える材料は再利用
以上です。
材木は2×3を使用します。
2×3は柔らかいので、本当はオークやメープルなどを使った方がいいのかもしれません。
でもうちの猫は材木部分で爪とぎをしない。
爪とぎするのはファブリック部分だけなので、加工が簡単かつ値段の安い2×3を使用しました。
フラッシュ構造にするための溝をトリマーで彫ります。
フラッシュ構造にするのは、「安い」と「軽い」の条件を満たすためです。
切り刻んだ材木を組み立てていきます。
↓これは手すりの部分ですね。
1/4インチの厚さの合板を組み込んでいます。
↓このような新兵器を買ってみましてね。
額縁なんか作るのにも便利そうですよ。
正直言うとこの器具、このソファー作りのときに使ってみただけで、その後使用したことがありません。
ビスケットカッターを買ったので、もっぱらそっちを使っています。
そんなに有能な器具でもないというのが私の感想です。
↓背もたれの部分。角度をつけてます。
この角度は結構考えました。
リラックスできる最適な角度ってあると思うので。
見えない所はテキトーな端材を使用。
ある程度まで組み立てたパーツにオイルステインとポリウレタンを塗ります。
ここまでは作業部屋にしている未仕上げのベッドルームで組み上げ、仕上げはリビングでします。
結構巨大な家具、ソファーやベッドは現場で組み上げるのが鉄則です。
とにかく「軽い作り」にこだわったので、こんな大きなパーツも一人で楽勝に運べます。
コメント
SECRET: 0
PASS:
タビちゃんのお姿も嬉しいですし
次に新しく作るソファもまためちゃ楽しみです!
SECRET: 0
PASS:
大改造も楽しみですが、家具作りも目茶目茶、楽しみです。ラフな設計図がどのように変身?するのか、ワクワク!
SECRET: 0
PASS:
タビちゃんはシャミおが可愛がりすぎたためか、とんでもなく要求の多いワガママ娘になってしまいましたよ。
このソファはそのワガママ娘に「こらっ」て言わないで済むように作っているのです。
もうすっかり猫中心の暮らしです……。
SECRET: 0
PASS:
私、家具作りの方が好きなんですよ。
自分で作った家具だと、リメイクにためらいもないのが良いです。
ゴミも出ません(笑)。
設計図は年々書くのが面倒になってきております。
頭の中にあるので、別に書かなくていいや、ってなもんです。